- その他
- 食
- 2025.01.17
他責思考と施設の食事
普段おぼろげに思っていたことを、立て続けに2人の方が言語化してくれた、という経験をしました。
お一人目:とある研修の講師の先生
「他責文化(ヒトのせい、環境のせいにする文化)が染みついた組織・チームは、負け犬根性が染みついている」
お二人目:YOUTUBEのとあるスノーボーダー
「他責思考(ヒトのせい、道具のせい、環境のせい、雪のせいにして自身の中に理由を見いだそうとしない人の思考)の人は、何をやっても、どこに行っても幸せになれない」
お二人とも、ひどい言いようですが
私は大事な考えだと感じています。
さて、話は変わって写真は今日の施設での昼食です。
忖度抜きで、ホントに美味しいんです。
今日もマツキさん、ありがとうございます。
そして!
この魚は、シャケで、しかも冷凍ものではなく、生のものを厨房で調理しました!!
たいていの方は「へー、そうでしたか」という感想だと思いますが
給食業界では、「やるじゃん、でも経費大丈夫?」となるそうです。
他の業界を知ることは面白いことです。
深海魚か、という魚が使われることもあるそうですよ。