- マネジメント
- 2025.01.08
特養会議
昨日は、あおぞらでの特養会議の日です。
施設長・相談員・ケアマネ・看護師長・介護主任・インストラクターのメンバーで
じっくりと特養ショートの運営について話し合う時間です。
その中で、リーダー向け研修として以下について話しました。
【ケーススタディ】
「嘔吐処理テスト」を看護師長・主任で行うことになりました。
その目的を定義し、師長・主任の役割を定義してください。
【アンサー】
目的は「実際に嘔吐の現場に遭遇した時に、適切に処理できること」
その通りですね。
では役割は?
テストスケジュールを作る。テストの物品準備する。評価する。できていない点を指導する。
あたりまえですよね。
でも職員マネジメントの観点での役割は?
考えてみてください。
写真は、今日のデイサービス研修の様子です。
NEW ENTRY